過去のイベント


「アート活動で愉しい世界を広げよう!」 
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

「アート活動で愉しい世界を広げよう!」 

2023年6月~2024年2月まで 全18回

《活動内容》 自然と遊ぶデイキャンプ、海巡り、印旛沼でボートを漕ぎ、五感ワークを行い、そこで発した各人の 言葉をもとに脚本作成。また音響、ダンス、照明のワークショップや作曲した歌の稽古等も行う。11 月から劇の稽古に入る。2月24日(土)の発表の日には保護者の方々にご覧いただき、劇が完成。 出演の子どもたちは、これまでの稽古の成果を十分に発揮し、保護者の方々の感動を誘いました。


本町通り<きらきら秋の夢ひろば>
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

11月18日(度)本町通り<きらきら秋の夢ひろば>
きら夢の開催、久しぶりに晴れた良い日でした。夢虫企画の「船橋小学校音楽クラブの演奏と歌」「紙芝居」「カードづくり」「ダポちゃんぬりえ」など行いました。今回夢虫は、柴山高校のボランティアの生徒さんたちの協力を得ました。カードづくりの見本を作ってもらい、子どもたちのカードづくりを手伝ったり、会話を楽しんでもらったり、何度か強風に吹き飛ばされそうになりながら奮闘してくれました。やさしいおにいさんたちに感謝です。置いて行ってくれた「ダポちゃんぬりえ」をウインドーに秋の背景とともに飾りました。


「次世代へ伝える」~あの本、この絵本~ 講演会
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

講演 田島征彦氏
10月1日(日) 西船橋の宝成寺において開催。
51名の方が参加してくださいました 。有り難うございます。 田島氏は、創作された絵本について一冊毎のいろいろなエピソーを話され、そのあ とその作品すべてをご自身の声で読まれました。それは聴いている私たちの前に実 感をもって現れてくるようで、次世代の子どもたちに伝えていきたい強い想いが伝 わってきました。続いて<ブックトークや絵本の読み聞かせ、パネルシアター、朗読。そのあと参加者との意見交換をしましたが、参加者の子どもたちへ伝えたい 想いで盛り上がりました。子どもたちとの交流をこれからも大事にして、本、絵本を手渡ししていきたいです。 2023.11.22.坂本記


「ー人形と影の劇体験ー つくってみよう、やってみよう!」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

7月から 11月まで7回のワークショップ、子ども7人と大人2人で、11月5日の発表をもって 終 了。

船橋の海老川のかっぱの伝説を元に、お人形作りからはじめて、さあ、動かしてみましょう。

というわけで、 作った人形をもって河童になりきり、川の中をおよいだり 影絵の魚に喜んだり、怖がったり 、11月5日の舞台で、それぞれが堂々と精一杯演じました。 

楽しかった!!との声 また、たくさんのお友達と物語を作り一緒に上演したいですね。(記 坂本)


「みんないっしょに、やさしい日舞」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

9月、10月、12月と3回の日舞講座が終了。参加者・大人4名 「ひらいた、ひらいた」「森の小人」2曲を習得。 講座の最初は、曲にあわせて踊りを舞うのにぎこちなかったものの何度も練習をするうちに動きがとてもきれいになりました。 着物を身に付けての動作って美しいものなんだなと感じました。(記 伊藤)


「森はアート、自然とあそぼう!」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

2022年10月22日(土)千葉県立船橋行田公園 大きな木に囲まれた芝生の上で空気、風、匂い、音を感じながら体操。森の中の色探しや、 画用紙に拾った実や葉っぱ等で思い思いのものを表現するワークショップ、 また、お気に入りの木を見つけ、木との対話やその木をつかっての劇作りなど行った。 これによって、子供たちの心がどんどん開放されて、自然からもらうパワーの素晴らしさを再確認しました。 企画の段階で船橋市内の森を視察、いつか本当の森でまた遊びたいと思いました。 (記 岡崎)


これから座公演「お月さまと12の月たち」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

2月26日(土) 初公演「お月さまと12の月たち」
コロナに負けず公演日を迎え、おかげさまで無事終了いたしました。 当日はたくさんの方々、お子さんにも観ていただきました。 地球環境、森の木々や戦争のことなどにも思いをはせながら、 雪ん子の演技やきれいな舞台装置に大人は勿論、お子さんたちも楽しんでくれたようでした。 好評、盛況のうちに終了しました。 ありがとうございました。 支援会員になってくださった方々、ご協力頂いたスタッフの方々に御礼を申し上げます。
~~~~~~~~~~~ 半田


「船に乗って 船橋の海と地球の過去・現在・未来をみよう!」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

10月16日(土)9時半、船橋漁港集合。参加者、10歳から18歳までの青少年15名と保護者スタッフの大人14名。大野講師の「船橋の海・昔と今」の話を聴く

10時、大平丸で出港。三番瀬の辺りで停船、深さを測り、かなり浅いことを確認。船上では田久保講師から三番瀬の生態系や生き物について、大野講師から船橋の海から見た街の在り様と漁業について学ぶ。次に貝殻島に上陸。田久保講師には貝殻島に流れ着いた貝の種類、大野講師には持続可能な社会を実現するための海の大切な役割を教わる。最後、大野講師が漁師唄を唄ってくださったことも含め、今回の企画すべてが貴重な体験であった。


「自然と遊ぼう」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

1128日~314日、5回にわたり行った「自然と遊ぼう」参加者の皆さん ありがとうございました。

一回だけ天候が悪く、それでも雨の中で遊んだり、また室内での遊びにもなりました。でも、その他は外で楽しく遊ぶ事ができました。

青空の下、風を感じ、水と遊び、自然の中でのびのびと幸せな時間を体感する事が出来ました。講師の方々の朗読や読み聞かせ、身体を使った表現遊び、

最終日、春の三番瀬海浜公園での砂遊び、ダンス、朗読など子どもも大人も夢中でした。

感染対策をし、距離を取っての自然の中でのワーク。参加者の皆さんは笑顔でした。

外出自粛が続く中この様な企画があって良かったなと思いました。

「パンがなくちゃ生きられない」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

12月6日(日)公演「パンがなくちゃ生きられない」
コロナ感染予防対策をしながらのトライアル公演。20日をもって無事終了ということになりました。2回の公演とも、劇場の客席数を半分以下にして、一席ずつ空けて距離ををおき、各回、定員60名で観ていただきました。ご参加の皆様、ご協力・協賛いただいた皆様、ありがとうございましたこうした状況が早く終わって、充分に楽しんでみていただける日が来ることを祈るばかりです。来年2月、また新たに「群読」「ダンス」「一人語り」などのコラボレーションを計画予定です。皆さま、コロナに負けずに、気を付けながら、元気でよい年を迎え下さい!

2020年12月20日(日)1年の感謝を込めて、夢虫一同


「あ、うごいた、しゃべった!」 漫画絵つくろ!
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

市民の手できれいなった海老川沿いにある漫画家・牧野圭一さんの造形による面白い銅像めぐりと海老川とその河口の三番瀬の海までの散策、そうして、それぞれが見つけた好きな銅像の漫画絵を描き、船橋の街を支えてきた地域の昔と今を知りました。子どもたちも大人も元気に歩いて、海老川と漫画絵講座を楽しんでくれました。参加者の皆さん、お疲れ様でした!


「三番瀬の海に船で出てみよう」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

ご参加の皆様有り難うございました。

7月25日(土) 朝から雨や雷の音、船橋港8時半に体温測定とマスクをして36名の参加者、他スタッフ、講師が待機。9時雨が止み、大型漁船「太平丸」で出港。船長は講師の大野一敏さん。

奇跡的に薄陽も射すなか風を切って進むと、ボラが高く飛び跳ねたり、カワウの大群が飛んだりで子共も大人も大興奮。船上ではそのつど講師の山本浩司さんが三番瀬の豊饒な海や魚の生態などの話。

かつての南極観測船「白瀬」や外国の大型貨物船などをみて貝殻島へ上陸。テントを張る間、講師の半田さんの5感を通して海を感じるワークや貝殻に願い事を書いて海に投げたり。島で昼食、海辺で遊び始めると怪しい雲行き、慌てて乗船。ざーっと雨に降られましたが、船が出港する頃には雨雲はどこへやら。

皆さん事故もなく、コロナで閉塞気味の心を開放し、発見と愉しい時間を経験できました。(記 坂本)


「光る玉、あったっけど」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

2020年1月25日,26日上演

会場:船橋市・きららホール

おかげさま3回の公演ともたくさんの皆様に観劇いただき、無事終了しました。ご来場、ありがとうございました。

私たちの芝居づくりはいつも市民とプロが一緒に創りますが、今回は特に桐朋学園演劇専攻科を卒業して半世紀?近く、理事長の半田をはじめ今なお活躍している俳優や様々な活動をしている方たちが一緒に創り上げました。舞台は、お陰様で評判も良く、当初私たちが伝えたかった日本文化の面白さと次世代へのメッセージが、多少なりとも観客の皆様に届いたように思います。多くの皆様のご支援とご協力をいただき、心より御礼申し上げます。


「西船橋・イルミネーション点灯式」開催!!

西船橋駅北口の特設会場で恒例のクリスマスツリー イルミネーションの点灯式が開催されました。
葛飾小学校の合唱部のみなさん、そして一般公募した大人16人と子ども7人のゆめむ し合唱隊が10月5日から5回の練習を重ねて本番に臨みました。
葛飾小学校の天使のような歌声に続き、ゆめむし合唱隊は、子どもたちが魔法使いに変 身して、みんなに素敵な魔法をかけるという演出がありました。
我らが合唱隊はまっすぐな子どもの声と人生を重ねた大人の声が素敵なハーモニーを作 りだしました。
初めて参加した大人の一人は、「魔法の呪文を覚えたし、子どもたちが のびのびと歌うのを聴いて、歌う原点を思い出しましたよ」と言っていました。 点灯式の始まる前から雨が降り始めて心配しましたが、歌う時は晴れて、無事にセレモ ニーを終えることができました。

(担当 岡崎紀 恵)



「竹のこ狩り」と「竹取物語」
本事業はおかげさまで無事に終了致しました。たくさんのご参加、ありがとうございました!

かぐや姫の物語を古民家で聴き、

竹林で物語の朗読体験と竹のこ狩りをしました。

 

<内容>

①古民家で「竹の話し」と「竹取物語」を聴く

②竹林で「竹取物語」の朗読体験~昼食

③同竹林で「竹の子狩り」

 《講師》 竹の話し、竹のこ狩り講師:島田哲郎 辛島俊治 助手:大場博子(他1名)
朗読講師:半田晶子 石田庸子

 



「絵本や本からのおくりもの」12月16日

会場・葛飾公民館講堂 13301600

 

 基調講演/田島征彦

 フォーラム/小倉明 竹中マユミ 飯塚須磨子 岡田泰子

 ブックトーク/ブラックライトによる大型絵巻(おはなしの会[はらっぱ]) 

各講師の方々の絵本や本に対する思いや愛情があふれたお話で、

子ども達に届けたい本もいっぱいで、読書を推進していくことの大事さ、必要性が伝わったフォーラムでした。

ありがとうございました



過去のイベントチラシ色々ーこんな感じのイベントたくさんありました!ー

※クリックすると、大きな画像が見られます。